ペット葬儀 お骨入れはどうしますか?

ペットの火葬は義務?

大事な家族の一員であり、命を全うしたペットの最期。

どのように見送るか?

その方法は飼い主さんに委ねられています。

ペットの火葬は義務ではありませんが、今では火葬をするのが一般的になりました。

そのうえで、どのように火葬するのか考える必要があります。

尊い一つの命の終わりに立ち会うとき、後悔がないよう、あなたの務めを果たしましょう。

ペット火葬について

ペット火葬をしない場合

ペットの火葬は人と違って火葬をしなくても罪にはなりません。

ペットを火葬しない場合、ご遺体を自宅の庭などに埋める(土葬)方もいらっしゃいます。

しかし、土葬をする場合にも注意が必要です。

引っ越しする可能性はなくても、この先ずっと自分の土地かはわからない。

カラスや野生動物に掘り起こされる可能性がある。

腐敗集や伝染病など衛生面での心配。

また、ペットを埋葬していると知ったご近所さんなどが気持ちがよくないと感じることや、数年後に骨が出てきて騒動になるなど、後々困ることが出てくる場合もあります。

公園や他人の土地など、自分の所有地以外の場所に埋葬した場合、不法投棄となります。

ペット火葬をする場合

民間が行っている火葬サービスとしては、ペット霊園やペット供養をしてくれる寺院のほか、移動火葬車といって、車に火葬炉が搭載されていて、自宅近くで火葬してくれるサービスなどがあります。

こうしたペットの火葬は、地域やペットの種類・大きさ、サービス内容により価格が異なるのが一般的ですが、小型犬で2~3万円前後が相場です。

お経をあげたり、きちんと葬儀をする場合にはさらに費用が必要になります。

費用を抑えて火葬したい場合には、自治体で火葬することになります。

しかしながら、自治体で行うのは厳密にいうと火葬ではなく、焼却処分です。

ご遺体圧かではなく、生ごみと同じ扱いになります。

民間サービスよりはるかに安い金額で焼却処分することができます。

最近では焼却処分ではなく、火葬として取り扱う自治体もあります。

ペット葬儀後のお骨壺はどうしますか?

お骨上げをされる場合は、ペット葬儀会社が用意してくれます。

骨壺はネットで購入することもできますし、ペット葬儀会社に相談するのも良いでしょう。

骨袋や骨壺を変えたい場合、ネットなどで探されるかと思います。

その時必要になるのが骨壺のサイズです。

ペットの骨壺のサイズは一般的に「寸」で表されます。

1寸は約3㎝。

直径(ペット骨壺の口の部分)を基準に寸法を表します。

たとえば4寸の場合は4寸×3(1寸が3㎝のため)=直径約12㎝ということになります。

骨壺の直径を測ることで、何寸のお骨壺かがわかります。

蓋を外して、ペット骨壺本体の口の部分に定規を当ててみてください。

もしくは、底面に定規を当てても良いでしょう。

測った数字を3で割れば、寸法になります。

骨壺は陶磁器で出来ていることが多く、作られた時期などによって若干の大きさの違いが生じることがあります。

数ミリのズレは気にしなくて大丈夫です。

測るときの注意点として、直径を測るため、だいたいで構いませんが、中心を通るとうに定規を当てる、お骨袋から出して、骨壺の大きさを測るようにしましょう。

お骨袋のまま大きさを判断してしまうと、間違った採寸になってしまうので注意しましょう。

ご相談やご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。

「ありがとう」の気持ちを伝える
いっぱいの花送り

うちの子のお葬式は
大切なペットを後悔なく
感謝の気持ちを込めたセレモニーを行えるように
生前のお見積りやご相談も
お気軽にお問い合わせください。

7時45分~18時受付 時間外はLINEにて受付中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です